« ポンド円、南アランド円、NY需給 | トップページ | ユーロ円、夜の部、財務相会議 »

2009年10月19日 (月)

ドル円、夜の部、損切りを追う

ドル円、夜の部、損切りを追う

Ws000021

*今日のここまでだがなかなかドル円は3連続陽線にはなってくれない。豪ドル円ではよく出るが、通貨分散でドルは買わない動きなので仕方がない。ただ円も平時には買われない。ドタン場、修羅場でない限り、円はどさくさで買われない。

*ボリンジャーバンド上限、一目の雲の下である92.0にはなかなか到達しない。上げるならクロス円か。ドル円はまったくもってディーリングカレンシ-、キャッチボールカレンシーのようだが、日本人にとって一番アドバンテージがある通貨ペアなので楽しみたい。弱いもの同士の戦いなのでトレンドが出にくい

*二本ローソク足を見ると線を引くが15日、16日の上昇ラインを今朝は下に切って始まっているのが弱いところ、次のサポートラインは10月7日ー8日のラインで今日なら89.40、明日なら89.60あたりでクロスする

*細かい動きならPFでも追っていきたい(チャート添付)

注文)

売り買い金額は同じ程度だが損切りはやや売りが多い。損切りは金額が小さいが、氷山の一角的な意味、それは大げさなら出口調査的な意味合いがあるので実際に売りたい人はもっと多いだろう。だから損切りに相場を引き寄せられる

売りは90.80-85-95が中、91.0が大

買いは90.50は今ダン、90.45以下は5銭刻みで中から大の買いがある

ただ損切りの売りも90.25、90.15に少々あり。一方損切りに買いはあまりない

Ws000020 Ws000022

|

« ポンド円、南アランド円、NY需給 | トップページ | ユーロ円、夜の部、財務相会議 »

為替09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ポンド円、南アランド円、NY需給 | トップページ | ユーロ円、夜の部、財務相会議 »