« 豪ドル、出口先駆者は一服 | トップページ | ランド明日金利決定 »

2009年10月22日 (木)

何てたってNZ高容認、利上示唆

「何てたってNZ高容認、利上示唆」

Ws000037

*29日の政策金利を前に高ぶっている。予想は据置だが確実に当初の来年半ばの利上げが前倒しされる

*なんといっても中銀総裁がNZ高は利上げの妨げにならないと、NZ高の容認と利上げ示唆のダブルパンチをくれたのである。

その他いいニュース

*NZへの旅行者は増加、観光誘致成功

*そういえば私の住む横浜北部にもNZの大学へのシニア留学の募集がきていた

*クレディットカード消費は若干減少

*住宅投資は勢い収まらず、これは年初からだが、中銀の予想以上に長期金利が上昇

*今月は2度利上げしたKIWIBANKという銀行があった

*中銀総裁も結局は市場に沿って利上げしそうだ

注文は

*売りは68.90-69.0が大、その上も中が続く

*買いは68.0が大が大。

あまりさらされていない情報を詳しく

9月NZへの旅行者は17万2400人、08年9月から9%上昇、またこれまでの最高の07年9月の16万8800人を上回った(私は08年9月の旅行者の一人)

KIWIBANKという銀行(元郵貯?)は今月の2度目の住宅ローン金利引き上げを行った

  利上げはBNZ、ANZも昨日行った

*5年物ローン金利は8.69%である。このあたりはずっと高金利である。NZモーゲージロ-ンを日本で売りだせば、即日完売、瞬間蒸発となる(こんなことをいうとサブプライムかと怒られそう)

来週の政策金利は据置が予想されているがこのように街の金利は上昇している

Ws000036

|

« 豪ドル、出口先駆者は一服 | トップページ | ランド明日金利決定 »

為替09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 豪ドル、出口先駆者は一服 | トップページ | ランド明日金利決定 »