先ずは数字、米GDP改善で上昇
「先ずは数字、米GDP改善で上昇」
*米国株=米国3QGDPが予想以上の改善を示したことで上昇
*中国株=NY株下げを受ける。米政府の中国鉄鋼鋼材への懲罰関税適用、創業板開始の需給悪化懸念などで売られる
*米国債券=GDP改善と7年債入札低調で利回り上昇
*原油=GDP改善、株価上昇で上げる
*金、白金など=GDP改善でリスク志向再開でドル安となり金なども上昇
*穀物=大豆の輸出成約が伸びて上昇。他の商品高にもつれて上げる
10月28日 | 10月29日 | 差 | |
原油 | 77.46 | 79.87 | 2.41 |
金 | 1030.50 | 1047.10 | 16.60 |
CRB | 270.39 | 276.16 | 5.77 |
ドルINDEX | 76.44 | 75.94 | -0.50 |
コーン | 369.00 | 379.50 | 10.50 |
大豆 | 970.50 | 987.00 | 16.50 |
銀 | 16.14 | 16.70 | 0.56 |
パラジウム | 313.00 | 325.00 | 12.00 |
プラチナ | 1304.00 | 1335.00 | 31.00 |
JGB | 1.42 | 1.40 | -0.02 |
米10年債金利 | 3.42 | 3.50 | 0.08 |
米30年債金利 | 4.27 | 4.34 | 0.07 |
米株個別 | |||
フォード | 6.96 | 7.30 | 0.34 |
グーグル | 540.30 | 551.05 | 10.75 |
シティ | 4.08 | 4.31 | 0.23 |
VISA | 76.57 | 77.28 | 0.71 |
ボーイング | 47.22 | 48.81 | 1.59 |
NYDJ | 9762.69 | 9962.58 | 199.89 |
ナスダック | 2059.61 | 2097.55 | 37.94 |
上海総合 | 3031.33 | 2960.47 | -70.86 |
FTSE | 5080.42 | 5137.72 | 57.30 |
DAX | 5496.27 | 5587.45 | 91.18 |
日経 | 10075.05 | 9891.10 | -183.95 |
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年10月」カテゴリの記事
- ポンドと豪ドルPF(2010.10.20)
- NZドル円、豪に続け、格付けはAaa(2010.10.03)
- 豪ドル円、NYダウ戻し始め82円台へ(2010.02.20)
- 上海株不安定(2009.11.25)
- NZドルテク、カブセ、7カ月陽線の後(2009.11.01)
コメント