« 平時の円売り、夜のドル円 | トップページ | 今日のポンド円はチャートの教科書に採用出来る »

2009年10月15日 (木)

ユーロ円、ECB月報、独連銀出口示唆

「ユーロ円、ECB月報、独連銀出口示唆」

Ws000013_4

*トリシエ総裁のドル強し発言もあまり効かない。それよりも豪の出口政策や独連銀総裁の出口示唆、ECB月報の低インフレの圧力示唆も気になるところ。

19日にはユーロ財務相はユーロ高や人民元問題を話合うそうだ。ただ人民元が高くならないのではなくユーロが勝手に高くなっている。インフレ懸念が出てくるとユーロもおいそれと安く出来ない。今日は9月CPIの確報あり。トリシェ総裁はCPIマイナスは一時的といったがちょっと長い一時的。

*またECB月報あり。出口のデの字が出るか。出たようだ。先行きGDPは良くなりそうだが、落ち込んだ昨年3Qから伸びるのは当然。米国企業の3Q決算しかり

*まだ11月発表の独の3QGDPが+0.75%と強いものとなりそうな報道を追っているわけではないと思う。

*チャートも伸びユーロで急な上昇ラインを引いて下抜けに気をつけたい。ユーロドルはボリバン超え。

売りは135以上で10銭刻みで中から大。

*買いはこれまた小さく、134を通じて小から中。

損切りなし

*買いは133.50以下133前半は小さい。133.0が大、それ以下も中以上。

*損切り買いはない。

*ユーロ円は漸くボリンジャー下限から離れたと思ったら上位へ。ミニ鍋底から脱出。

*ユーロドルはボリンジャー上限から宇宙遊泳。5日線続伸

(ユーロ関連の予定)

15(木)ECB月例報告、ユーロ圏CPI、

16(金)スイス 小売売上、ユーロ圏 貿易収支、ECBスマギ理事講演

Ws000012_3

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 平時の円売り、夜のドル円 | トップページ | 今日のポンド円はチャートの教科書に採用出来る »

為替09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユーロ円、ECB月報、独連銀出口示唆:

« 平時の円売り、夜のドル円 | トップページ | 今日のポンド円はチャートの教科書に採用出来る »