先ずは数字、インテル決算まずまず、中国3Qも好調
「先ずは数字、インテル決算まずまず、中国3Qも好調」
*米株=J&Jの決算不冴え、また1万ドル手前で売られる。ナスダックは気持ち高い。時間外のインテル決算まずまずで時間外でNYダウ小幅高
*中国株=先週金曜の4%超の上昇はないが+1.44%。政府系機関の銀行株買いや3QGDPが8%を超えるという思惑も支援
*米債券=バーナンキ議長の引き締め示唆で利回り上昇していたが株安とコーンFRB議長が2010年には失業率が10%にという発言で債券買われ利回り低下
*原油=4日続伸。OPEC先行き需要見通し引き上げ
*金など=ドル安観測もあり。景気回復でプラチナ高い
*穀物=他商品上昇に連れ上げるも、天候状況改善と高値警戒で売られコーンはほぼ変わらず大豆は下げ
10月12日 | 10月13日 | 差 | |
原油 | 73.27 | 74.15 | 0.88 |
金 | 1057.5 | 1065.00 | 7.50 |
CRB | 267.14 | 268.05 | 0.91 |
ドルINDEX | 76.15 | 75.81 | -0.34 |
コーン | 381.25 | 381.75 | 0.50 |
大豆 | 999 | 993.00 | -6.00 |
銀 | 17.74 | 17.83 | 0.09 |
パラジウム | 324 | 325.00 | 1.00 |
プラチナ | 1335 | 1352.00 | 17.00 |
JGB | 1.28 | 1.30 | 0.01 |
米10年債金利 | 3.39 | 3.35 | -0.04 |
米30年債金利 | 4.23 | 4.21 | -0.02 |
米株個別 | |||
フォード | 7.62 | 7.62 | 0.00 |
グーグル | 524.04 | 526.11 | 2.07 |
シティ | 4.77 | 4.83 | 0.06 |
VISA | 73.7 | 74.67 | 0.97 |
ボーイング | 51.66 | 51.90 | 0.24 |
NYDJ | 9885.8 | 9871.06 | -14.74 |
ナスダック | 2139.14 | 2139.89 | 0.75 |
上海総合 | 2894.48 | 2936.19 | 41.71 |
FTSE | 5210.17 | 5154.31 | -55.86 |
DAX | 5783.23 | 5714.31 | -68.92 |
日経 | 10016.39 | 10076.56 | 60.17 |
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年10月」カテゴリの記事
- ポンドと豪ドルPF(2010.10.20)
- NZドル円、豪に続け、格付けはAaa(2010.10.03)
- 豪ドル円、NYダウ戻し始め82円台へ(2010.02.20)
- 上海株不安定(2009.11.25)
- NZドルテク、カブセ、7カ月陽線の後(2009.11.01)
コメント