日銀3度あることは4度ある、株下げの好きな日銀
「日銀3度あることは4度ある、株下げの好きな日銀」
今朝NHKや日経が日銀が社債買い取りの年末打ち切りを報道した。
世界一のデフレかつ世界一の物価高(特に公的なもの)の日本は出口戦略をとる最後の国と思っていた。
また亀井大臣が「徳政令」まで施行しようとしたり、政府が緊急雇用対策をとろうとしている時になんでまた一体感のないことをやるのだろう。マスコミにリークするなんて、黙っておけばいいいし、必要性が減少してもそのままにしておけばいい。万が一のため。
ただこういうことは日銀はこれまでも何度もやってきているので違和感はない
株価急落時に何度も公定歩合を上げた三重野総裁
そごう破たん時にゼロ金利を解除して後に慌ててまた戻した速水総裁
足元は弱いが先行き明るいとして利上げし、サブプライムの米国より株を下げた福井総裁
日銀は利上げの好きな人々、いや株を下げるのが好きな人々である
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年10月」カテゴリの記事
- ポンドと豪ドルPF(2010.10.20)
- NZドル円、豪に続け、格付けはAaa(2010.10.03)
- 豪ドル円、NYダウ戻し始め82円台へ(2010.02.20)
- 上海株不安定(2009.11.25)
- NZドルテク、カブセ、7カ月陽線の後(2009.11.01)
コメント