« SCO | トップページ | NY休日の需給、円&ユーロ »

2009年10月12日 (月)

夜はこれから、サマーズ&ガイトナ-」

「夜はこれから、サマーズ&ガイトナ-」

東京、NY、トロント休場 プーチン露首相訪中、クリントン国務長官訪露

1 ガイトナー財務長官挨拶、サマーズNEC委員長講演、ノーベル経済学賞

 東京が、NYがトロントが休もうがFXは不滅、不夜城。

講演=アルムニア欧州委員会演、ガイトナー財務長官挨拶、サマーズNEC委員長
決算=チャールズシュワブ、フィリップス(蘭)

*上海株と豪株は小幅下げている。NZ株とNYダウ時間外小幅上げ。NYダウ先物

*NZの住宅価格が下落しNZドルの下げを誘った

*バ-ナンキ議長の利上げ示唆、欧州当局のドル高支持でドルは全体的に上昇

*クロス円の円安は今年の流れ。弱いというイメージのあるポンドに対しても円は弱い。

*今週の焦点は米金融機関と大手IT産業の3Q決算。良い数字が予想されているが先週から株価に織り込まれつつある。さらに予想を超えるものが出ないと市場は満足しないだろう。

++++++++++++++++

「明日はNZ小売り売上から始まる。以下の通り」

13(火)NZ小売売上、日 マネーストック、ESPフォーキャスト、経団連会長会見、仏 CPI、経常収支、英 CPI、小売物価、独&ユーロ圏 ZEW景況感調査、加 貿易収支、新築住宅販売、ビーン英中銀委員講演、 コーンFRB副議長講演、ダドリ-NY連銀総裁講演、ECB トウンベルグゲレル理事講演

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« SCO | トップページ | NY休日の需給、円&ユーロ »

為替09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜はこれから、サマーズ&ガイトナ-」:

« SCO | トップページ | NY休日の需給、円&ユーロ »