ちょっと気になる横浜景気
「ちょっと気になる横浜景気」
*秋には桜木町駅前にホテルニューオータニがオープンする予定であったがどうやら来春にずれ込むようだ。ここはホテルを含む大型複合ビルだが低層部分の商業スペースが埋まらないことが理由という。
上層部分(10~19階)には「ホテルニューオータニ」が県内初進出する計画だが、「先行オープンも検討したが、宿泊客がいる中で(他のフロアの)工事はできない」との事情から開業を先送りする。大手映画会社3社の共同出資によるシネマコンプレックスなどが入る計画の中層部分(6~9階)も来春以降のオープンになるという。
地区内のまちづくりを調整する横浜みなとみらい21は「開発事業の遅れや撤退が増え、MM21地区の印象も気になる」と話している。
赤レンガ倉庫と馬車道に進出予定だった高級ホテルは一つは倒産で中止、もう一つは延期である。
*紅葉坂の大型マンション工事が2年以上止まっている
*ランドマークプラザの有隣堂、ハロッズ、OLD ENGLANDなども撤退してしまった。仕方なく有隣堂本店に行ったが、文具売り場が広くなっていて書籍は減っていたような気がする。ランドマークの空いたスペースにはH&Mが入居する。
*夏の国際花火中止もスポンサー不在が理由という。50万の人出があったのに残念
*オーナ-経営者に聞くと、銀行は金貸さないよという。G-20でも財政出動は継続であったが自己資本比率は上昇させることも謳われていた。貸出を抑制しないといけないのだろう。
*みなとみらいに日産本社。ただ日産はサッカーの横浜国際競技場のネーミングライツを返上する。値段が高いから
*開港150年祭の入りは非常に悪かったようだ。私は初日に行ったのだが
*頑張ろうベイスターズ。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「黄昏」カテゴリの記事
- 黄昏2、赤レンガ倉庫、ユネスコ賞(2010.10.07)
- 横浜黄昏、強気のフラッグ(2010.10.05)
- 横浜大丈夫かその3(2010.10.01)
- 横浜大丈夫かその2(2010.10.01)
- 横浜大丈夫かその1(2010.10.01)
コメント