« 夜のNZドル円 | トップページ | 夜のランド円、オバマさん演説中 »

2009年9月15日 (火)

有給か国民の休日か

「有給か国民の休日か」

今朝TVのワイドショーでシルバーウィークについて取り上げていた。

 日本って何でこんなに連休が多いのだろうとか。

国民の休日は日本が15日で米国を抑えて世界一だそうだ。

フランスは一桁だったように思う。

*ただ有給取得はフランスが36日で世界一。

 日本は一桁らしい。

*そういえば私のいたフランスの銀行のフランス人は8月と12月は1カ月ずつ休暇、3月も2週間程度休んでいた気がする。さらにフランスの銀行だけでなく私が在籍していた外資では風はで休むのは病欠であり、有給は使わなかったように思う。日本の会社では病気は有給を使っていたような気がする。

*単純にGDPというのは豊かさを表すものではないようだ。もちろん日本人には「休んでいいよ」と言っても「会社に来るほうが楽ですから」という人もいた。

 日本人にとっては会社や役所が楽園かもしれない。奇麗な冷房の効いた秘書と車、接待し放題。今はそうでもないかもしれない。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 夜のNZドル円 | トップページ | 夜のランド円、オバマさん演説中 »

黄昏」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有給か国民の休日か:

« 夜のNZドル円 | トップページ | 夜のランド円、オバマさん演説中 »