先ずは数字、金利低下、株は中国だけ上昇
「先ずは数字、金利低下、株は中国だけ上昇」
*米株=ADP雇用者数が予想より悪化で下げ。
*中国株=予想通り、温家宝首相の「マクロ政策維持」発言出るも一昨日の6%の下落に対し昨日は1%の上昇にとどまった。ただ具体的に公共投資案件も出始めているのは好感された。ただ昨日は中国だけ上昇
*米債=ADP悪化とFOMC議事録でFRBの景気見通しが慎重であったことから利回り低下
*金、原油=金はドル安で続騰。原油はガソリン在庫減少で買い、ADP悪化で売りで変わらず
*工業資源=白金、銀は上昇、パラジウムは下落
*穀物=大豆は依然天候良好で売られる。中国からの買い付けが減少の思惑あり。
9月1日 | 9月2日 | 差 | |
原油 | 68.05 | 68.05 | 0.00 |
金 | 956.50 | 978.50 | 22.00 |
CRB | 248.98 | 249.63 | 0.65 |
ドルINDEX | 78.75 | 78.41 | -0.34 |
コーン | 319.25 | 319.25 | 0.00 |
大豆 | 955.55 | 951.00 | -4.55 |
30年債価格 | 120.00 | 121.06 | 1.06 |
銀 | 15.05 | 15.41 | 0.36 |
パラジウム | 286.00 | 284.00 | -2.00 |
プラチナ | 1223.00 | 1228.00 | 5.00 |
JGB | 1.29 | 1.31 | 0.02 |
米10年債金利 | 3.37 | 3.31 | -0.06 |
米30年債金利 | 4.20 | 4.12 | -0.08 |
米株個別 | |||
フォード | 7.24 | 7.03 | -0.21 |
グーグル | 455.76 | 453.01 | -2.75 |
シティ | 4.54 | 4.56 | 0.02 |
VISA | 70.18 | 70.10 | -0.08 |
ボーイング | 48.77 | 48.40 | -0.37 |
NYDJ | 9310.60 | 9280.67 | -29.93 |
ナスダック | 1968.89 | 1967.07 | -1.82 |
上海総合 | 2683.72 | 2714.97 | 31.25 |
FTSE | 4819.70 | 4817.55 | -2.15 |
DAX | 5327.29 | 5319.84 | -7.45 |
日経 | 10530.06 | 10280.46 | -249.60 |
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年9月」カテゴリの記事
- 日本株&チャート(2010.01.05)
- いつもの豪ドル介入推移です(2009.11.19)
- NZドル円、夜の部(2009.10.15)
- 休みのドル円注文、予定(2009.10.03)
- 夜のNZドル円、下ヒゲ(2009.10.03)
コメント