上海総合指数3%超下落
本日のアジア株と20時30分頃のロシア、トルコ、南アフリカ株です。
上海総合指数は3%超下落し、3000ポイントを割り込みました。10月に流通が解禁される売却制限付きA株が、非流通株改革が始まって以来、最大となると伝えられ、需給悪化が懸念されたことが下落の要因のようです。21日に今年のA株市場での2大IPOの1つとされる中国冶金の上場が控えていることも影響しているようです。銀行や石油、不動産などが売られています。
一方、香港市場のハンセン指数、H株指数は小幅な下落でした。H株指数では、金鉱山の紫金鉱業が4.665%、海運の中海発展が3.882%、重電の上海電気が3.751%下げています。一方、上げ幅の大きかったものは、青島ビールの5.439%上昇、鉄道建設の中国鉄建5.169%となっています。
話はまったく変わりますが…
海外投資をする個人投資家が集まるSNS「ワールドインベースターズ」の動画サイト「ワールドインベスターズTV」とニューヨーク証券取引所とが、10月1日20時から、六本木のニュージーランドトラベルカフェで、ソフトコモディティ市場の紹介と市況解説のセミナーを共同主催するそうです。
詳細については、ワールドインベスターズTVの総合ディレクター、石田和靖さんのブログをご覧ください。http://kowloon.livedoor.biz/archives/51704879.html
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「5大山弘子(2)」カテゴリの記事
- 上海 年初来14%下落で引ける(2010.12.31)
- 2011年も新興国の成長は速い!?(2010.12.31)
- アジア株(12/24) 週間騰落率&年初来騰落率(2010.12.25)
- メリークリスマス & アジア株(2010.12.24)
- 年末年始の格安海外ツアー(2010.12.17)
コメント