« お昼のNZ円、明朝金利決定、買収、起債 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一 »

2009年9月 9日 (水)

3中銀据置予想、慎重臆病は中国の教訓、インタゲ

「3中銀据置予想、慎重臆病は中国の教訓、インタゲ」

*8月下旬からの中国株価急落が出口戦略の示唆であったので世界の中銀はかなり慎重、臆病になっている。G-20は出口政策時期尚早。

*NZ中銀

 予想据置2.5%(住宅、個人消費強いが雇用はまだ不安、インフレは低水準、為替に言及するか、詳細は9月9日13時17分投稿参照願度)

*英中銀

 予想据置0.5%(前回はサプライズで資産買い入れ枠を増大、キング総裁はさらなる増枠を提案していた、ダーリング財務相は今刺激策をやめたら景気回復は難しくなると発言)

*加中銀

 予想据置0.25%(景気回復の兆しあるももだGDPはマイナス成長、失業率も高い、CPIも前年比マイナスでは据置か。1ドル1.0に近い為替水準に言及するか。昨日のカナダ7月住宅建設許可は-11.4%と大幅減少))

ちなみに世界中が低インフレ

  インフレターゲット   最近 CPI 現在 出口
  下限 上限   実績 政策金利 予想
南ア 3 6 6月 6.90% 7 5
2 3 1-6月 1.50% 3 1
NZ 1 3 1-6月 1.90% 2.5 2
ユーロ 2%程度   7月 -0.70% 1 6
2%±1%   7月 1.80% 0.5 7
カナダ 1 3 7月 -0.90% 0.25 4
             
米国         0.25 3
日本         0.1 出ない

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« お昼のNZ円、明朝金利決定、買収、起債 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一 »

為替09年9月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3中銀据置予想、慎重臆病は中国の教訓、インタゲ:

« お昼のNZ円、明朝金利決定、買収、起債 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一 »