夜はこれから
「夜はこれから」
21 米 7月個人所得支出、PCEデフレーター 、加2Q経常収支 、 7月鉱工業製品価格
22 米 8月ミシガン大消費者信頼感指数確報値
*決算=ティファニー
*予想=個人所得は+0.1%、支出は+0.2%、PCEデフレーターは-0.8%、コア
は+0.1%、ミシガンは64.0
*アジア株価は本ブログ執筆時で中国株弱く2.44%安。中国銀行の融資抑制報道あり
日経平均は+0.5%高、NZは+0.88%高、豪は0.59%高、NY時間外ダウは-0.06%。
*日本の雇用、家計など月末指標は悪化。住宅着工も-30%の見込み。CPIも低下でデフレスパイラル?
*今月ももう終わりだが小動きとなった。特にクロス円。日本企業も儲かっていないのでリパトリの円買いも出ないのだろう。HIAが気になるが、米国でもう実施されない法案だが、でもそれで円高になれば減税効果は吹っ飛ぶだろう。
*東欧のニュースはエストニアやあリトアニアの今年のGDPが大幅下方修正されること。ただラトビアへはIMFの融資が決定したようだ。
*ムーディーズはサリーメイを格下げ方向で見直すそうだ。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年8月b」カテゴリの記事
- 月間チェンジ、WE CAN CHANGE(2009.09.01)
- 夜のランド円、プラチナ上昇インパラのストで(2009.09.01)
- 夜のNZ円、7カ月連続陽線へカウントダウン(2009.09.01)
- 夜の豪ドル円、明日金利決定(2009.09.01)
- 夜のポンド円、4者4様の注文(2009.09.01)
コメント