ユーロ円はチャート通り
「ユーロ円はチャート通り」
ユーロ円は昨夜と今日の夕刻にチャートで示したボリンジャーバンドの上限と上昇ラインを上に平行移動したバンドの上限の両方にぶつかり137半ばから136前半へ下落した。
ドル円は需給で、ユーロ円はチャート通りに下落した。NYでは中古住宅でドル円、ユーロ円ともに元に戻っている。
何かヒントが出たらぱっとやってぱっと利食ってあっさりやめて、次の戦いに挑む。過去の分析はしない、これからの分析を主にしたい。例えば豪ドルの金利など今はどうでもいい。
でも昨夜とまったく同じレベルで会いましたね。137前半。NYらしくない。
ユーロ円もドル円同様売りはあるが買いはない。ここをどう解釈するか。単純に買いがないのか、あるいはNYの住宅指標で急に上がったので買いたくても買えずウズウズしている人が多いのか。後者なら損切りの買いが入るが、いまは138.0に小さいものがあるだけなのでわからない。
売りは137.20から40は小、137.50が中以上、137.80も中、138.0が大。
買いは137.0以下小さいものだけ。
損切りの買いは上述、損切りの売りは137.0、136.50に小。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年8月」カテゴリの記事
- お昼豪ドル、中国株上げ豪株下げ(2009.08.21)
- 朝のポンド円、、弱そうだが6月からこんなもの、対ドル(2009.08.21)
- 朝のユーロ円、横ばい5日目でエネルギー蓄積(2009.08.21)
- 朝のドル円、第二下降ライン上で始まる、短い上ヒゲ(2009.08.21)
- NZ旅行者増加(2009.08.21)
コメント