豪ドルテク、利上げ示唆
「豪ドルテク、利上げ示唆」
ユーロドル、ポンドドル同様にボリンジャーバンドの上限から離れ下落し始めているがその下落幅は極めて小さい。利上げ示唆したことと需給面での海外からの豪ドル買いが増えているからだ。
ただ7月13日と7月29日、30日を結んだ上昇ラインに接しそうなところまでは下落している。
5日移動平均線は上昇から横ばいへ、
「景気回復で利上げ」をした豪中銀は14日(金)にスティーブンス中銀総裁が議会証言を行う。少し調整買いが入っても、月末にはまた外貨投信設定ラッシュで戻すだろう。
IMFは豪の2010年の成長見通しを1.5%と予測した。ちょっと低い感じがする。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年8月」カテゴリの記事
- お昼豪ドル、中国株上げ豪株下げ(2009.08.21)
- 朝のポンド円、、弱そうだが6月からこんなもの、対ドル(2009.08.21)
- 朝のユーロ円、横ばい5日目でエネルギー蓄積(2009.08.21)
- 朝のドル円、第二下降ライン上で始まる、短い上ヒゲ(2009.08.21)
- NZ旅行者増加(2009.08.21)
コメント