テクニカル 鳥瞰
「テクニカル 鳥瞰」
8月7日の米雇用統計でのドル円のバケ線、カブセ線での下落も記憶に新しくそれは頭の片隅おきつつ、現状を見ると
*やはりドル安円安である
・一目均衡表で言えばドル安型(ユーロドルなどのNYタームは雲の上、ドルスイスなどのコンチタームは雲の下、ドル円が雲に引っかかる)
・クロス円は雲の上にいる
*5日移動平均線 クロス円
反転上昇あるいはしかかっているペア=ユーロ円、スイス円、カナダ円、NZドル円、ランド円
依然下向き=ドル円、ポンド円、豪ドル円
*ボリンジャー下限(あるいは上限)にきて反転の兆し
ドル円、ユーロ円、ポンド円、カナダ円、
ただし豪ドル円、NZドル円は下限にまで行かず底堅い
*NZドル堅調は世界経済回復の兆しか(後述)
*米中株本位制(上げは円安、下げは円高)
株安=円高はありがたくないネガティブな日本のイメージ
以上、個別テクニカルは後述。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年8月b」カテゴリの記事
- 月間チェンジ、WE CAN CHANGE(2009.09.01)
- 夜のランド円、プラチナ上昇インパラのストで(2009.09.01)
- 夜のNZ円、7カ月連続陽線へカウントダウン(2009.09.01)
- 夜の豪ドル円、明日金利決定(2009.09.01)
- 夜のポンド円、4者4様の注文(2009.09.01)
コメント