豪ドルNZドルテク、NZここでも強い
「豪ドルNZドルテク、NZここでも強い」
ボリンジャーバンドでは6月から1.23-1.28を行ったり来たり。
NZのほうがGDPなど経済指標も悪く、格付け会社にも格下げ示唆されたり、NZ首脳にNZ高けん制をされたりしていたが、打たれ強く堅調推移していた。
そこへ輸出産業の中心である酪農製品のうちミルク価格が上昇したり、住宅投資の強さが
あらためて確認されまた強くなっている。
少し差はあっても豪ドルとNZドルはパラレルに動こう。豪は利上げを示唆しているがNZだってついていくはず。両国は雇用が気がかりだが、それはどこの国でも同じことであまり神経質になる必要はないだろう。
現在1.2440でボリンジャ-バンドの中位より下。5日線下向き。一目の雲の下でNZ優位。
トレンドラインは8月4日、6日、7日を結んだ下降ラインを引いておきたい。
| 固定リンク
「為替09年8月」カテゴリの記事
- お昼豪ドル、中国株上げ豪株下げ(2009.08.21)
- 朝のポンド円、、弱そうだが6月からこんなもの、対ドル(2009.08.21)
- 朝のユーロ円、横ばい5日目でエネルギー蓄積(2009.08.21)
- 朝のドル円、第二下降ライン上で始まる、短い上ヒゲ(2009.08.21)
- NZ旅行者増加(2009.08.21)
コメント