« お昼の豪ドル円、株価上昇、悪材料はない | トップページ | 投資戦略の考え方・・・買い持ちの場合は原資産が先物のCFDを活用する »

2009年8月26日 (水)

お昼のNZドル円、起債1件

「お昼のNZドル円、起債1件」

先ほど書いた豪ドルより強いことはちょっとした驚きである。資源もあるが豪ほどではなく、景気指標も豪には劣るが、豪ドルNZドル相場では今月は一本調子でNZ高だ。月初の1.26から1.21へ約4%NZ高である。今日のスェーデン地方輸出金融公社の起債のように通貨はNZドル建てを選ぶところが多い。

 これも世界的景気回復の兆候だろう。裏を返せば景気が悪くなればまたNZドルが弱くなるだろう。 ただまたNZ首脳陣が「NZ高は嫌や」というかもしれないので注意したい。

昨日はアジアで下げる株が多いなか上昇したNZ株だが今日はほんの気持ちだけ強い(0.43%高)。

*3Qインフレ見通しは+2.3%で2Qの+2.2%より気持ち上昇でインフレテーゲット内の心地よい位置にある。預金保障制度は2011年まで延長を決めている。

(注文)

売りは65以上でないと中以上はない。65.0が中、10、20、50が中以上。

買いは64.20-10が中、64.0が大。損切りなし。

買いは64.50が中、朝よりレベルアップ。朝から大きかった64.0は大でまだつかない。その下は小さく63.50で中。損切りなし

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« お昼の豪ドル円、株価上昇、悪材料はない | トップページ | 投資戦略の考え方・・・買い持ちの場合は原資産が先物のCFDを活用する »

為替09年8月b」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お昼のNZドル円、起債1件:

« お昼の豪ドル円、株価上昇、悪材料はない | トップページ | 投資戦略の考え方・・・買い持ちの場合は原資産が先物のCFDを活用する »