豪ドルNZドルテク
「豪ドルNZドルテク」
ファンダメンタルズ、発言などのニュースに素直に動くので、取引する時は現地WEBサイトなどを参考にしながら取引するのがいいだろう。
*ボラード総裁の「世界に先駆け景気回復」で下落
*フィッチの格付け見通し引き下げで上昇
*NZ首脳の相次ぐNZ高懸念で上昇
*NZ政策金利決定前は下落
*政策金利は据え置きであったが、ボーラードNZ中銀総裁が景気に弱気な見方を示し上昇などである。
5日移動平均線は上向き。7月は鍋底からの上昇、下降トレンドラインを上に切って上昇、7月30日のバケ線の後は反落などチャートの教科書によく出るパターンも連発した。
ボリンジャーバンドでは上限を越えた後反落している。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年8月」カテゴリの記事
- お昼豪ドル、中国株上げ豪株下げ(2009.08.21)
- 朝のポンド円、、弱そうだが6月からこんなもの、対ドル(2009.08.21)
- 朝のユーロ円、横ばい5日目でエネルギー蓄積(2009.08.21)
- 朝のドル円、第二下降ライン上で始まる、短い上ヒゲ(2009.08.21)
- NZ旅行者増加(2009.08.21)
コメント