ユーロドルテクニカル、GDP、CPI
「ユーロドルテクニカル、GDP、CPI」
ボリンジャーバンドでは上限を抜けてから横ばいとなってバンド内に戻り先週金曜に中位まで下落した。ECBも最近のインフレ低下を一時的としてユーロ買いを誘ったが、米雇用統計の改善ほど確証が持てるものではないのでユーロドルの下落となった。現在のボリンジャーバンドのレンジは1.38-1.45。
月足は微妙で3月からの上昇トレンドラインの接してきている。
5日移動平均線は金曜の大幅下げで反転下落。日足のトレンドラインでは7月8日と29日の上昇ラインがありそれを破るポイントは1.4090あたり。上昇トレンドは3月4日と4月22日を結んだものもあり、1.39-1.40で近づく。一目の雲の上限でもある。
今週の2QGDPとCPIがさらに下トライを迫るかどうか
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年8月」カテゴリの記事
- お昼豪ドル、中国株上げ豪株下げ(2009.08.21)
- 朝のポンド円、、弱そうだが6月からこんなもの、対ドル(2009.08.21)
- 朝のユーロ円、横ばい5日目でエネルギー蓄積(2009.08.21)
- 朝のドル円、第二下降ライン上で始まる、短い上ヒゲ(2009.08.21)
- NZ旅行者増加(2009.08.21)
コメント