夜はこれから、貿易、10年債、FOMC
「夜はこれから、貿易、10年債、FOMC」
21 米 6月貿易収支(予想-286億)、加 6月貿易収支、加 6月新築住宅価格指数、ノルウェー中銀政策金利、米 農務省需給報告
2 米 10年債入札
3 米 7月財政収支、FOMC (金利据置、資産買い入れ3000億ドルの去就)
米 エネルギー省在庫統計
講演=加フラハティ財務相講演決算=BHPビリトン、メーシーズ、サラ・リー
外債外貨投信=米10年債入札
+++++++++++++++++
*これからは米貿易収支(原油高と景気回復で輸入増加予想)、10年債入札(昨日3年債同様に好調か?)FOMC(9月期限の3000億ドルの資産買い入れをどうするか)
*原油はエネルギー省在庫統計、穀物は農務省需給報告あり
*昨日小康状態となった中国株が下落、日経平均も連れ安となっている。中国商務省が「外需の後退は非常に大きな圧力」「内需拡大で輸出の低迷を埋め合わせることは出来ない」という発言が効いたのだろうか
*豪ドルはWAESTPAC消費者信頼感指数は改善したが中国株急落で下落。
* ただ豪、NZともに株価は上昇。NY時間外株も小幅高。
++++++++++++
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年8月」カテゴリの記事
- お昼豪ドル、中国株上げ豪株下げ(2009.08.21)
- 朝のポンド円、、弱そうだが6月からこんなもの、対ドル(2009.08.21)
- 朝のユーロ円、横ばい5日目でエネルギー蓄積(2009.08.21)
- 朝のドル円、第二下降ライン上で始まる、短い上ヒゲ(2009.08.21)
- NZ旅行者増加(2009.08.21)
コメント