« 昼の豪ドル円、7月足陽線 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一 »

2009年7月31日 (金)

ジンバブエにムズムズしてきた

「ジンバブエにムズムズしてきた」

大山さん、どうですか、でも中国はジンバブエにも絡んでますね。

前回ジンバブエの2QのGDPが+3.7%になるとか失業率が94%とお伝えしたことがあるが、最近はさらに前向きな報道がある。

*まずはBBCに取材を許可したことが画期的なことだ。
*ムガベ大統領とツァンギライ議長が連立政権が上手くいっているようだ。反対派はいない。
ハイパーインフレも収まってきて、スーパーに商品が並んでいる(ここを撮影してほしかったようだ)
も買えるようになった
国民同士の殺戮を含む争いも謝罪を含め和解方向へ進んでいる
*町に楽観主義が出てきている。ラッシュアワーも復活してきた
学校も再開
雇用はまだ不安
国民は現金を持っていない((ドルとランド)

*2009年1月29日、ジンバブエ政府は完全に信用を失ったジンバブエ・ドルに代えてアメリカ合衆国ドルと南アフリカランドの国内流通を公式に認め、公務員の給与も米ドルで支払うようになり、米ドルの影響下に入った。これにより同国のインフレは劇的な終息を見せていた。

*今後どうなるか見守りたい。南アへの難民が戻ってくれば南ア、ジンバブエともに好影響となる。私は先走りなのでジンバブエに投資とか思うがそれはプロの大山さんにお伺いしたい。

*元々はセシルローズさんの国「ローデシア」、自分の名を国名にするなどけしからんが
*産業は農業はたばこ、砂糖、綿花
 鉱業はプラチナ、クローム、アスベスト、ニッケル、金

*貿易は2005年で

輸出 南アフリカ(40.6%)、中国(8.8%)、スイス(8.6%)、日本(6.8%)
輸入 南アフリカ(43.6%)、中国(4.4%)、ボツワナ(3.3%)、ザンビア(2.8%)

*在留邦人70人(2008年7月現在)

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 昼の豪ドル円、7月足陽線 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一 »

5大山弘子(2)」カテゴリの記事

為替09年7月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジンバブエにムズムズしてきた:

« 昼の豪ドル円、7月足陽線 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一 »