« 小皇帝 | トップページ | ユーロドルテク、1.4080がサポート »

2009年7月26日 (日)

ドル円テク、95の売りvs投信

「ドル円テクニカル、95の売りVS投信」

7月8日に91円台をつけた後は13営業日のうち8営業日で下ヒゲの長いローソク足が出て買い意欲を示した。ただ95円以上には売り注文が増えてきて需給的に下押し、先週末のローソク足もややカブセ的なものなった。

 トレンドラインは下降ラインを上抜けたり、上昇ラインを下抜けた時は素直にその方向へ向かっている。現在は7月22日と23日を結んだ上昇ラインがサポート。94.30あたりがポイント。

もう少し長いスパンでは6月15日と7月1日の下降ラインがありそれは既に上抜いているが

もう一度下抜けるとしたら94.60あたりとなる。

パターンとしては6月5日、6日あたりと似ている。

移動平均線5日はまだ上向き。ボリンジャーバンドでは中位にいる。

ややドル売りが増え、ローソク足もカブセ的陰線、これが外債や外貨投信の設定販売の円売りが対抗。一部外貨投信が設定中止との報道もあるが先週の野村投信の「新興国消費者関連株投信」は704億円と大型設定となった。

Ws000001 Ws000002 Ws000003

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 小皇帝 | トップページ | ユーロドルテク、1.4080がサポート »

為替09年7月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドル円テク、95の売りvs投信:

« 小皇帝 | トップページ | ユーロドルテク、1.4080がサポート »