« アジア株 小幅な値動き | トップページ | 夜はこれから、何しよう »

2009年7月 3日 (金)

入門、国際収支3

「入門、国際収支3」

「国際貸借表の意義」

 *国際貸借表=対外バランスシート(Balance of international indebtedness)
一定時点における外国との間の債券債務の残高を示す統計、ストックベース
 
すべての取引は

経常取引
資本取引
に大別される。

経常取引=財貨とサービスの移動を主体、輸出入、運賃、保険料、旅行などのサービス収支、投資収益
資本取引=直接投資、証券投資、資金の貸借、金融機関の貿易決済、自己資金調達、国際間の貸借、外貨準備の増減

対外的に変動したすべての項目を網羅、複式簿記方式で計上、国際収支の合計は常にゼロとなるIMF方式。

国際収支表から読み取れないもの 為替需給、先物為替の売買は金融勘定(その他投資)の変化

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« アジア株 小幅な値動き | トップページ | 夜はこれから、何しよう »

為替09年7月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入門、国際収支3:

« アジア株 小幅な値動き | トップページ | 夜はこれから、何しよう »