豪州は原油輸入国:津田
いや野村さんおっしゃるように豪州はネットで原油輸入国ですが、おもしろいのは豪州の石油生産地はビクトリア州の内陸と、西豪州に集中します。そして東部で生産される原油のほとんどはリファイナリーで精製され石油製品として東海岸の人口密集地域で消費されます。足りない分は輸入となります。一方西豪州で生産される原油は一部国内消費されますが、余りが輸出に回ります。つまり広大な豪州の西から東にパイプラインなど所詮引けず、輸送費を考えたら、国際市場で手当てした方が安価になるということです。つまり、東西豪州の原油の行き来は全くないということです。
また石油関連として西豪州のオフショア、インドネシアとの間の海域では良質の液化天然ガスを生産しますが、その輸出量は原油の数十倍の規模です。しかしこれも東側への輸送は不可能であり、行政指導もあり西豪州や、北部準州の消費に一部回りますが、ほとんどは輸出に回ることになります。
ではでは
|
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「2津田穣」カテゴリの記事
- 今週の豪ドル見通し:津田(2010.03.08)
- シドニー概況:津田(2009.07.13)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.07.13)
- 野村さん分かりました:津田(2009.07.09)
- 津田さん、インドバッシングはこれです(2009.07.09)
コメント