今夜はこれから
「今夜はこれから」
東京午前は静かな1日だった。株もNYほど上がらず、中国株も貸出監視の話があり冴えない。NY時間外も安かった。NY株は連騰できるかどうか。
米国5月個人所得支出はそれぞれ前月比+0.3%の予想。
材料がなければ、株価、債券価格を見ながらやるしかない。CFDなら商品の動きもビビッドに分かるだろう。
19 独6月CPI
21 米5月個人所得支出、PCEデフレーター シカゴ連銀全米活動指数
22 米6月ミシガン大消費者信頼感指数確報値
2 ダラス連銀総裁講演
講演= 与謝野大臣、ダラス連銀総裁
決算 =H&Rブロック、KBホーム
来週は短観、ECB、米雇用と充実の日々。トリマーTGIF。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年6月」カテゴリの記事
- 先ずは数字から、米株下落、商品下落、利回り上昇(2009.07.01)
- 夜のランド円注文(2009.07.01)
- 夜のNZドル円注文(2009.07.01)
- 夜の豪ドル円(2009.07.01)
- 夜のポンド円注文(2009.06.30)
コメント