ドル円テクニカル
「ドル円テクニカル」
5月下旬の一目の雲の下に出るも5月22日と27日を結んだ上昇ラインに絡みまた一目の雲の下限に沿いながら推移、一目の雲の上抜けは雲の薄い6月20日ごろになると思っていたがいち早く雲の上に出てしまった。
4月6日の101.43と5月7日の99.75を結んだ下降ラインを上抜けた。金曜の午後の薄商いでの出来事だが上抜けたことは重要視したい。そのラインと接し雲の上限でもある98.0が下のポイントになる。
5月22日からの上昇ラインはそのまま置きたい。移動平均5日線は再び上昇し再度200日線の上抜けを目指す。
ボリンジャーバンドは99円後半が上限である。三度99円後半にドル売り注文が出るかどうか。
休みなのに注文は99.0が大きいのだが99.0に損切りも増えてきているのが気になるところだ。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年6月」カテゴリの記事
- 先ずは数字から、米株下落、商品下落、利回り上昇(2009.07.01)
- 夜のランド円注文(2009.07.01)
- 夜のNZドル円注文(2009.07.01)
- 夜の豪ドル円(2009.07.01)
- 夜のポンド円注文(2009.06.30)
コメント