ユーロ円テクニカル
「ユーロ円テクニカル」
4月6日の137.38の高値を越えた。ドル円はまだ4月6日の101.43を越えていないので円のユーロや他の通貨に対しての弱さが目立つ。
3本上昇ラインを引いたが5月18日と28日を結んだものからさらに角度を上げた上昇ライン(5月28日と6月4日)が引ける。本来は4月28日と5月18日を結んだようななだらかな上昇ラインに沿ってくれればいいのだが、相場はなだらかより急激を好むものだ。
移動平均5日は5月半ばよりの上昇を維持している。気になるのずっとボリンジャーバンドの上限に張り付いたり飛び出していること。バンドも拡大中なので仕方ないか。
ユーロやポンドの下落が騒がれているが円の下落がきついこの頃である。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年6月」カテゴリの記事
- 先ずは数字から、米株下落、商品下落、利回り上昇(2009.07.01)
- 夜のランド円注文(2009.07.01)
- 夜のNZドル円注文(2009.07.01)
- 夜の豪ドル円(2009.07.01)
- 夜のポンド円注文(2009.06.30)
コメント