夜はこれから
「夜はこれから」
*オバマ大統領のカイロ大学での演説は、北朝鮮での米国人記者の裁判は?
*BOE,ECB、BOC(カナダ中銀)と政策金利決定。どこも据置予想であったが、決定後のコメントが前向きなものになるかどうか、あるいはさらなる量的緩和策継続か。
*英国は与党議員が続々と不正経費問題で辞任、ブラウン首相にも辞任要求がつきつけられている
米国は失業保険申請とバーナンキ議長講演がある。景気回復の兆しはあるが失業率はまだ悪化するということだろう。FRB高官は雇用を除けば景気は回復方向へ、インフレ懸念もという意見がある=但しFRBの目標は物価の安定と雇用である。他国の中銀は雇用が目標に入っていない。
*アジアでのNY株取引は若干下げであった。
*トヨタは米国で6-8月増産計画、市場底打ちと判断。
++++
20 BOE政策金利、ECB理事会
21 ECB記者会見、米1Q非農業部門労働生産性、加 住宅建設許可、米失業保険
22 加 政策金利
23 加5月Ivey購買部協会指数
講演 バーナンキ議長、クリーブランド&NY連銀総裁、米連銀とJMCB共催金融会合
決算 シェナ
*明日は米国雇用統計で相当悪いものも想定しておきたい。日本はゴトビで金曜。トリシェ総裁の講演もあり。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年6月」カテゴリの記事
- 先ずは数字から、米株下落、商品下落、利回り上昇(2009.07.01)
- 夜のランド円注文(2009.07.01)
- 夜のNZドル円注文(2009.07.01)
- 夜の豪ドル円(2009.07.01)
- 夜のポンド円注文(2009.06.30)
コメント