夜はこれから
「夜はこれから」
金曜日の米国雇用統計の前哨戦(チャレンジャー社の人員削減数とADP雇用者数)、いや今週は悪化する数字を織り込んでいる。
米国や他国も回復の兆しが出始めているが、失業率は遅行指数なので改善は見込めないだろう。雇用者数などの一致指数で判断したい。
ユーロは1QGDPが改定されるか?
米国また住宅指標がある。バ議長は慎重な方だからまだまだ出口は語らずか。語ればサプライズ。
サブプライム問題では活躍したトールブラザーズの決算
18 経済諮問会議、ユーロ圏4月PPI、1QGDP改定値 (予想-2.5%)
20 米住宅ローン借り換え、チャレンジャー人員削減数
21 米5月ADP雇用者数(予想-52.5万)
23 バーナンキ議長議会証言、米5月ISM非製造業指数(予想45)、製造業受注(予想+0.9%)
24 米 石油在庫統計
2 ユンケルユーログループ議長講演
3 カンザスシティー連銀総裁講演
決算 トールブラザーズ
講演 バーナンキ議長
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年6月」カテゴリの記事
- 先ずは数字から、米株下落、商品下落、利回り上昇(2009.07.01)
- 夜のランド円注文(2009.07.01)
- 夜のNZドル円注文(2009.07.01)
- 夜の豪ドル円(2009.07.01)
- 夜のポンド円注文(2009.06.30)
コメント