夜はこれから
「夜はこれから」
あまり大きな指標はない。
独の減税100億ユーロの話と、英国イラン関係悪化などは気にかけたい。
アジア時間では日経平均は小幅高であったが(午前中)、NY時間外取引は小幅安であった。
米国も先週末の個人所得やミシガン大消費者信頼感指数は回復の兆しのシナリオ通りの数字。今週の米雇用統計も失業率は悪化しても雇用者数が改善あるいは先月程度の水準にとどまればそれもシナリオ通りだろう。
18 ユーロ圏6月消費者信頼感指数
21 シカゴ連銀5月全米活動指数
23 ダラス連銀製造業活動指数
BIS総会
講演=アルムニア欧州委員、ボストン連銀総裁、BIS総会
決算=H&Rブロック
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年6月」カテゴリの記事
- 先ずは数字から、米株下落、商品下落、利回り上昇(2009.07.01)
- 夜のランド円注文(2009.07.01)
- 夜のNZドル円注文(2009.07.01)
- 夜の豪ドル円(2009.07.01)
- 夜のポンド円注文(2009.06.30)
コメント