元ブローカーのディーラーは上手い
「元ブローカーのディーラーは上手い」
ブローカー出身のディーラーは上手い。外銀にいてつくづくそう感じた。
邦銀から来るディーラーは本店だけの経験だと丼勘定でもあるしあまり収益に対しての厳しい感覚がないので期待出来ない。収益が不安定となる。
邦銀で1ヶ月数億円損をしてもおそらく何も感じることなく来月頑張ればいいことになったり、あるいはまた翌月も同じように損をするのだろうが、外銀の小世帯ではやっていけないだろう。いや外銀の本店でもレッドカードとなる。
ブローカー出身の方は取引が堅く戦力になった。
何故かと考えていたが
1.収益に敏感である。ブロカレージは少額の手数料であり、例えば100万円儲けるのも1億ドル以上の商売を持ってこないといけない。お金の大切さがわかっている。
2. 需給についてよくわかっているのではないか。
常に顧客である銀行の注文を背負っている。相場が需給によって動くことを良く理解している。
3.顧客の注文をすべったり、逆に実際に取引が成立していないのに引き受けると大損害を受ける。そういう時は何かニュースが出ている時。ニュースに敏感ですぐ緊張モードに切り替えられる。
見習いたい。
| 固定リンク
「為替09年6月」カテゴリの記事
- 先ずは数字から、米株下落、商品下落、利回り上昇(2009.07.01)
- 夜のランド円注文(2009.07.01)
- 夜のNZドル円注文(2009.07.01)
- 夜の豪ドル円(2009.07.01)
- 夜のポンド円注文(2009.06.30)
コメント