通貨高警戒国
「通貨高警戒国」
まだ序の口であると思うが通貨高に関してコメントを出している国がいる。ただ最近は中銀もデイトレーダー化したちょっとの動きで神経質になる。
*スイス中銀=3月12日、これは対ユーロで実際にスイス売りユーロ買い介入を行った
*NZ中銀スペンサー副総裁 「NZドルの上昇が持続的でないと予想している」
*南ア ムボエニ中銀総裁「南アランドの水準は経済のバランスにとって好ましくない可能性」
*ほんとうはGDPマイナス15%の日本が通貨高懸念を出せばいいのだが、日本は我慢して財政出動する国。でも出動した財政は痛んだ輸出に行かずに特殊法人のハコモノへ。不況で笑っている人がいるのだろう。漫画記念館なら思いきり笑えるだろう。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年6月」カテゴリの記事
- 先ずは数字から、米株下落、商品下落、利回り上昇(2009.07.01)
- 夜のランド円注文(2009.07.01)
- 夜のNZドル円注文(2009.07.01)
- 夜の豪ドル円(2009.07.01)
- 夜のポンド円注文(2009.06.30)
コメント