« 中国週間まとめ | トップページ | 夜のドル円 »

2009年6月12日 (金)

明るいナショナル、東芝のマークが高度成長のあかし

「♪明るいナショナル♪、みんなみんな東芝、東芝のマーク♪=高度成長時代」

♪光る 光る東芝 回る 回る東芝、走る 走る東芝 歌う 歌う東芝
みんなみんな東芝 東芝のマーク♪

♪明るい ナショナル、明るい ナショナル、みんな 家中、なんでもナショナル♪

神奈川都市対抗野球予選の東芝対横浜ベイブルース戦を観戦した(横浜ベイブルースは元プロの江藤省三選手が運営するクラブチーム、横浜高校出身で元中日の幕田選手がファーストを守っていた)。

東芝側で応援。このようなチアガール、応援リーダー、ブラスバンドでの大応援団で社員の士気を上げる。ただ不景気で野球部など運動部を運営する余裕のない企業が増え、三菱自動車、いずず、日本鋼管(JFE)、日産チームは消え去った。

 企業スポーツの隆盛はまさに日本企業の隆盛だった。高度成長の象徴だった。

東芝のチアガールが懐かしいコマーシャルソングのあわせて踊り始めた。

企業は社内運動会や慰安旅行、野球の応援で社歌を歌い士気を上げたのが高度成長時代。いまは運動会、慰安旅行も下火になり、企業スポーツも廃止されつつある。

これらは高度成長の証(あかし)であった。

社歌や企業スポーツは今、中国のハイアールや韓国のサムソンなどで盛んになっているのではないだろうか。

 懐かしい大企業のコマーシャルソングや社歌を聞きながら、懐かしい高度成長時代を思い出した。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 中国週間まとめ | トップページ | 夜のドル円 »

黄昏」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明るいナショナル、東芝のマークが高度成長のあかし:

« 中国週間まとめ | トップページ | 夜のドル円 »