横浜自力優勝消滅とFX=ゼロサムではないFX
「横浜自力優勝消滅とFX、ゼロサムではないFX」
誰にでも優しく愛すべき同学年、隣の高校出身の田代監督のベイスターズは今季8度目の零敗で5連敗。借金は15に膨らみ、49試合目で自力Vが消滅した。田代監督代行は就任後初の緊急ミーティングを開き「まだ90試合以上残っている。やるぞという気持ちで(横浜)スタジアムに来てほしい」とナインにゲキ。私ももっと観戦して応援したい。
野球は厳しい。6チームのどこか1チームしか優勝できない。他のチームは悔しい思いをし、最下位は悲哀を感じる。まさに勝者と敗者がきっちりわかれるゼロサムゲームだ。
為替はゼロサムゲームではないので気楽にやって欲しい。廻りの人間や親戚縁者、友人皆が勝つこともある。もちろん逆もある。同じポジションを持っている人が10人中7,8人いたり相場観を交換した時に「おっしゃるとおりです。私もそう思います」といわれた時は危険だ。そこでほめられたと思って喜んではいけない。 ただ狭義にはゼロサムゲームでない。多くの人が売っていてもその後に輸出業者がさらに下を売れば皆が儲かることもある。1985年240円から1987年の120円の時がそうであった。
それでは輸出企業が損をしたかと言えば値上げをして顧客に損を転嫁すればいい。
その顧客が為替儲けたあなたであればそれはゼロサムゲームかもしれない。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年6月」カテゴリの記事
- 先ずは数字から、米株下落、商品下落、利回り上昇(2009.07.01)
- 夜のランド円注文(2009.07.01)
- 夜のNZドル円注文(2009.07.01)
- 夜の豪ドル円(2009.07.01)
- 夜のポンド円注文(2009.06.30)
コメント