« 入門、新興国6、中国 | トップページ | 夜はこれから」 »

2009年6月25日 (木)

入門、新興国7、中国

「入門、新興国7、中国」

課題としては国内における貧富の格差拡大が挙げられる。この格差は都市住民と農村住民の所得格差、地域の所得格差、業種の所得格差など様々な面における格差拡大によって引き起こされたものである。市場経済化が本格化した1993年以降、失業問題も深刻化し、重大な課題となっている。また、電力において近年は毎年15%近く使用量が伸び続けており、電力不足が深刻化しつつある。

さらに、2005年7月より実施された人民元改革の影響も不透明である。元の切り上げによる元高により海外で中国製品の価格が上昇するため、海外から中国への進出企業は減少し、同時に輸出量の減少を招く。経済成長の原動力とも言える大量生産・大量輸出の陰りは、中国にとっては大打撃となる。また、輸出品の価格が上昇するのに対し輸入品の価格は下がるので、元来非効率な生産方式を採っていた農業従事者などの間からは失業者が出てくる事が予想される。今後もアメリカなどから一層の切り上げ要求が予想される中で、中国政府の手腕が試される事になる。

 現在為替は自由に交換可能な通貨ではないので投機としては難しい。ただ株式や投信は人民元や香港ドルで投資することが可能となっている。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 入門、新興国6、中国 | トップページ | 夜はこれから」 »

外為入門」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 入門、新興国6、中国 | トップページ | 夜はこれから」 »