« しろふくろう | トップページ | 入門、私が読んでいる海外紙 »

2009年5月 4日 (月)

今年もワインフェスティバルの季節:津田

03052009367

昨日はちょっとワインのテスティングへ。シドニーのハーバーブリッジを湾の奥の方に向かって30分ほど行った湾沿いにHunter Hillという、昔ながらの高級住宅地があり、そこの公園で毎年“ワイン・フェスティバル”が開催されます。ワイン・フェストもシドニー各地で開催され、中には豪州中のワインが集合する大規模なフェストもありますが、ここはシドニーの北2時間ほどにあるワインの産地Hunter Valley、やMudgeeなどシドニー近郊のワイナリー産のワインが出揃います。今年はあまり暑い夏ではなかったことから、出来は今一だそうです。

03052009373_3

むしろワインの本場South Australiaや山火事が多発したVictoria州のできばえは結構いいようです。まあ、日曜日の昼食時にワインを何杯か試飲しながら、世界各地のfoodを食べるのもなかなか乙なものですよ。食べ物もホットドッグやバーガーなどOZ foodのみならず、イタリア、ドイツ、インド03052009371_2

、チャイニース、レバノンなどちょっとしたエキゾチック・フードが並びます。

値段はプラスティックグラスのワイン1杯で4-5ドル(300円前後)、ジャーマン・ホットドッグ7ドル(500円)、イタリアの生ハムクレープ4切れ10ドル(700円)、インドカレー1皿10ドル(700円)、レバノンの シシケバブ7ドル(500円

などなど。

まあ日本の飽食安価を考えると安くはないですが、まあこんなもんですかね?

ではでは



「Joeの豪ドル道場」FXマガジンにて毎週 月・水・金 執筆中
!


ご購読はこち らから



野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« しろふくろう | トップページ | 入門、私が読んでいる海外紙 »

2津田穣」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« しろふくろう | トップページ | 入門、私が読んでいる海外紙 »