入門、為替と株の違い⑦実需
「入門、為替と株の違い⑦実需」
(実需)
為替相場には実需取引が多い。輸出輸入や海外への送金や海外からの受け取り、旅行代金、金利配当の受け取りなど、景気のファンダメンタルズやそれに基づく見通しとは関係のない取引、相場動向に拘わらず取引されるものも多い。
今日の相場が 1ドル100円あろうと200円であろうと取引する人が実需で株式にはそのような参加者はいない。どちらかといえば儲けてやろうとする参加者が多い株式市場とは異なった実需という参加者が為替取引には多いことが為替相場の読みにくい原因かもしれない。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「外為入門」カテゴリの記事
- 日銀による追加金融緩和策、中国人民元: 呂 新一(2009.12.02)
- プラザ合意以降1(2009.08.13)
- 通貨変動対策(2009.08.13)
- この一冊=両から円へ(2009.08.14)
- 国際通貨制度の歩み9(2009.08.12)
コメント