スワン大臣より津田さんの実体験
「スワン大臣より津田さんの実体験」
早朝スワン豪財務相が「経済の減速は高失業率に繋がる」という発言があった。
また豪経済回復は政府中銀ともに来年からと常々表明しているので今日の雇用統計も悪化だと思ってたら大幅改善となった。
予想の5.9%を下回り、前月の5.7%をも下回る5.4%となった。新規雇用者数も予想の-2.5万から+2.73万人となった。
これは常々シドニーJOE津田さんが言っている通りではないか。津田さんの実感は景気が良く、ラッド首相やスワン財務相は悲観的であった。数字は津田さんの実感通りであった。
日本は2000年以降からこの逆があった。街を歩けば景気が悪いとすぐわかったが、速水日銀総裁や福井日銀総裁は景気が良かったらしく利上げを行い、その後景気は悪化、株も下落した。
おそらく豪の当局者は津田さんほど街を歩いていないのだろう。当局者はいかに実体経済を知るために路地裏を歩くかどうかだろう。
昔は日銀委員で黒塗りの車で六本木に出動していた委員がいた。もちろん景気はバラ色だっただろう。ピンク色だっただろう。日銀のある神田界隈は財務省のある霞ヶ関、虎ノ門、新橋よりちょっと景気がいいようだ。
|
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「2津田穣」カテゴリの記事
- 今週の豪ドル見通し:津田(2010.03.08)
- シドニー概況:津田(2009.07.13)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.07.13)
- 野村さん分かりました:津田(2009.07.09)
- 津田さん、インドバッシングはこれです(2009.07.09)
コメント