« 豪ドル円注文 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:竜河 »

2009年5月 1日 (金)

ユナイテッドが安い!

ゴールデンウィークですね。でも、ゴールデンウィークも休みじゃない方もいらっしゃるでしょうから(私か…)、少し早いですが夏の海外旅行情報です。

航空燃油(シンガポールケロシン)の2月1日から4月28日までの平均値が1バレル=54.99米ドルとなりました。航空燃油が1バレル=60米ドルを下回った場合、燃油サーチャージを廃止する航空会社は結構あります。

090501_3 

※画像はクリックで拡大します

54.99米ドルというのは、4月28日までのもので確定値ではありませんが、JALやANA、チャイナエアライン、エバー航空、ユナイテッド航空などは、7月~9月は燃油サーチャージがなくなるものとみられます。

ということで、7月14日から17日まで台湾に旅行するものとして、正規割引運賃(キャンペーン運賃も含む)を使った場合の運賃を計算してみました。なお、JAL、ANA、チャイナエアライン、エバー航空、ノースウエスト、ユナイテッドは燃油サーチャージをゼロとしています。キャセイパシフィック航空の燃油サーチャージは5月1日現在のものですので、この金額になるとは限りません。航空保険料も5月1日現在のものです。090501_2

※画像はクリックで拡大します

成田-台北の往復運賃が1万9900円になるユナイテッド航空のオール込みフェアーを使うのが一番安いようです。その次に安いのがチャイナエアラインの得遊ランド14で2万8620円となります。

……ですが、ツアーを使うともっと安くなるケースもあります。

日本旅行 WEBコレクション びっくり台北4日カジュアル(Cクラスホテル利用) 観光プラン追加代金不要    1万4900円~3万5900円

7月14日出発の料金は、1万9900円です。ユナイテッド航空オール込みフェアーの運賃と同額でホテルまでついてしまいます。が…、これを書いている間に7月14日のツアーが満席になってしまいました。とはいえ、まだ空いている日もあるようです。

ご覧になった時に売り切れていたらご容赦ください。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 豪ドル円注文 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:竜河 »

5大山弘子」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 豪ドル円注文 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:竜河 »