どっとコム社の売買情報は3種類
「外為どっとコム社の売買情報は3種類」
外為どっとコム社の売買情報はさらに充実していくようだ。
現在売買情報3種類で私がお伝えしているのは注文情報、いわゆる板で損切りも含んでいる。
他に売買比率情報やポジション比率情報がある。
ポジション比率情報はポジション保有者がロングかショートの比率だが、多くのクロス円は70%から100%のロングである。私の半永久(いや完全永久か)の金利狙いポジションも含まれているからだ。少々のことが、いやかなりのことが起きてもそのまま、いわゆる現地同化ポジションなので動かすことはない。オーストラリア人が円高になっても豪ドルを売らないと同じ。だから参考にはし難いかもしれないが、その高いロングの比率の中での増減を見るのもいいだろう。
次は売買比率情報で、私がお伝えしている注文情報が新規か決済かという区別をしている。よくこんな機能まであるのかと感心してしまう。最近のドル円では売りが厚いが、その半分は決済であるので、やはり買い先行で利食いの売りを出している人も多いようだ。
新規か決済かで市場の需給が変わるわけでもないし、その保有がデイトレか長期保有かを推測するのも難しいがもう少し研究すれば利用価値が広がるように思う。
3つ目が注文情報だがこれはいつもお伝えしている通りである。
|
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替09年5月」カテゴリの記事
- 豪インフレ指標低下(2009.06.01)
- NY時間外、上海株も上昇、GM大事に至らず(2009.06.01)
- 衆院選は8月が自公に有利(2009.06.01)
- 損切り消えるポンド円(2009.06.01)
- ユ-ロ円、寄り引き同時から下げに(2009.06.01)
コメント