« 米株価の調整が続く:竜河 | トップページ | 8.3%成長、中国社会科学院 »

2009年4月21日 (火)

入門通貨危機17、ロシア4

「入門通貨危機17、ロシア4」

ロシア通貨危機1998年

「IMF融資」

この様なロシアの財政危機は西側諸国にとっても不安の種となった。長期的に資金を注入する事は事態の解決にならない事は承知していたが、IMFの援助なしでは最早エリツィン政権が保たないものと思われた。更に、クリントン大統領の財務長官であるロバート・ルービン氏は、ロシアの崩壊から世界金融市場へ波及し恐慌に陥ることを恐れた(その時既に米国の主要なファンドの1つは余波を被って倒産していた)。結局、7月13日に226億ドルの緊急支援を承認した。


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 米株価の調整が続く:竜河 | トップページ | 8.3%成長、中国社会科学院 »

外為入門」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 米株価の調整が続く:竜河 | トップページ | 8.3%成長、中国社会科学院 »