« ポンド円テクニカル | トップページ | 豪ドル円テクニカル、日豪コラボ »

2009年4月12日 (日)

豪ドルドルテクニカル

「豪ドルドルテクニカル」

 4月3日からの下降トレンドラインを上抜いた。また4月3日から5日連続長い下ヒゲが続いて底堅さを示した。もう一度4月3日の高値0.7230にトライするだろう。

移動平均線は豪ドル高へ進んでいる。5日、21日、90日線と上昇中で200日線0.7382を目指している。

 3月9日からの上昇トレンドは急だがまだその上にいる。もう少しなだらかなラインでもいいのだが。

 ボリンジャーバンドは上位にるが上に若干空き地もある。

10月後半のRBA豪中銀の0.60-0.63の介入は効いている。1月は商業ベースのRBAの売りが出たというが今はまだ聞こえない。

 弱い成長見通しと住宅投資の回復と資源価格の回復とのせめぎあいで中銀も悩むところである。日本からの投資も出ているようだ。津田さんの邦銀より2%高い豪4大銀行の一角のCBAの預金も好調のようだ。

 怖いのはRBAやNZ中銀の通貨高への口先介入であるが、需給が豪ドル買いであることと、物価上昇が続けば一旦下げてもまた戻すだろう。Ws000021 Ws000022 Ws000023


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« ポンド円テクニカル | トップページ | 豪ドル円テクニカル、日豪コラボ »

為替09年4月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ポンド円テクニカル | トップページ | 豪ドル円テクニカル、日豪コラボ »