« 一つの想定として、でもブタさんで | トップページ | 動いても動かなくても手を出す »

2009年4月28日 (火)

ブタさんで穀物&資源下落

「ブタさんで穀物&資源下落」

ドル85.71上げ、ダウ8025.0下げ、原油50.3下げ、金906.3下げ、CRB218.2下げ、パラジウム223.0下げ、プラチナ1141下げ、銀12.9上げ、とうもろこし380.8下げ、大豆997.0下げ

ブタさんだけのせいではないが穀物や資源価格は下落した。

白金は、豚インフルエンザを背景にした景気後退懸念による需要の減退で売り優勢となった。 「プラチナ&パラジウム・サーベイ2009」ではプラチナの需要が自動車販売台数、触媒需要の落ち込みがあるとの予測であった。

シカゴ穀物では豚インフルエンザの世界的な広がりによる需要減速懸念で下落した。大豆はコーンからの転作観測も圧迫材料となり13日以来となる1000セントの大台を割り込んだ。

鳥インフルエンザの流行時には、家禽需要減少の思惑で穀物の売りがあったが今回の豚インフルエンザも同様の動きが予測される。世界の豚生産の約半数を占める中国の動向が注目され大豆相場への多大な影響が出てくるだろう。


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 一つの想定として、でもブタさんで | トップページ | 動いても動かなくても手を出す »

為替09年4月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブタさんで穀物&資源下落:

« 一つの想定として、でもブタさんで | トップページ | 動いても動かなくても手を出す »