« 藤沢市の女子高校漫画クラブより | トップページ | 入門通貨危機25、アルゼンチン4 »

2009年4月27日 (月)

注文情報と売買比率

「注文情報と売買比率」

 FXの会社では注文情報と売買比率の情報がある。

注文情報は本ブログでお伝えしているように、かなり参考となる。世界の投機筋の出口調査のようなものだ。

 また売買比率というのもあるが、シカゴIMMのようにすべてが短期投機筋のポジションならば参考になる(ただしIMM情報は事後報告でデイトレには役立て難い)。

日本の個人はデイトレではない長期保有者も多いので、参考にならないことが多い。

私も短期投資でも長期投資でもFXを利用しているが、長期のほうは原則永久保有なので相場がどう動こうが何もやらない(1年に1回動かすかどうか)。

それも買い比率に含まれているなら参考にならない。常に買いだから比率は動かない。に。


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 藤沢市の女子高校漫画クラブより | トップページ | 入門通貨危機25、アルゼンチン4 »

為替09年4月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 注文情報と売買比率:

« 藤沢市の女子高校漫画クラブより | トップページ | 入門通貨危機25、アルゼンチン4 »