« ドル円テクニカル | トップページ | ユーロ円テクニカル »

2009年4月26日 (日)

ユーロドルテクニカル

「ユーロドルテクニカル」

4日連続陽線で一目均衡表の雲の上に出た。ボリンジャーバンドが印象的で下限からのリバウンドも速かった。

 トレンドラインでは急な下降トレンドラインを次々に突破した。次は3月23日と4月6日の高値を結んだ下降トレンドで1.33半ば越えが必要。

 ファンダメンタルズもついてきており、景況感指数の改善やユーロ圏ではないがクレディスイスの好決算も影響している。5月7日は利下げ思惑のあるECB理事会。

移動平均線も5、21、90、200日すべて下向いてユーロ下げとなっていたが5日線だけは反転上昇した。ボリンジャーバンドの上限下限は1.36-1.29あたり。

 G-7のいう世界経済回復の兆しで世界同時株高になればリスク選好となり高金利通貨と円以外のユーロなどが買われることとなる。

Ws000003 Ws000004 Ws000005


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« ドル円テクニカル | トップページ | ユーロ円テクニカル »

為替09年4月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユーロドルテクニカル:

« ドル円テクニカル | トップページ | ユーロ円テクニカル »