« 朝のユーロ&ポンド注文 | トップページ | RBA金利据え置きか:津田 »

2009年4月 1日 (水)

お昼の豪&NZ注文

「お昼の豪&NZ円注文」

早朝のボラードNZ中銀総裁の「長期金利上昇への警告」でNZドルは対ドル、対円で下げた。豪ドルも連れ安となったが、豪NZクロスは1.20から1.23へ急上昇。

 別にNZの長期金利が無茶な動きをしたのではないと思う。食品価格や住宅価格の上昇に、中銀自らが年内に景気回復と発言したものだから長期債が売られた(利回り上昇)したのだろう。

 注文ではとりたてて売りが増えているわけではない。ただNY株時間外はまだ下げているのでリスク回避の売りも出ている。 豪の指標は2月小売が-2.0%(予想-0.5%)、住宅建設許可は+7.8%(予想+1.5%)であった。

(豪ドル円)

売りはほぼない。

買いは68.0から入っていたが現在執行中。以下断続的に買いがある。67.60から67.50はやや大きい

(NZドル円)

 売りはちょっと遠く56.0近辺に大きい。

買いは55割れから現在執行中。54.50と54.0がやや大きい。


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 朝のユーロ&ポンド注文 | トップページ | RBA金利据え置きか:津田 »

為替09年4月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お昼の豪&NZ注文:

« 朝のユーロ&ポンド注文 | トップページ | RBA金利据え置きか:津田 »