« ユーロスイステクニカル | トップページ | さらに一歩(その5):かかし »

2009年4月13日 (月)

豪ドルNZテクニカル

「豪ドルNZテクニカル」

 NZの長期金利上昇や豪ドルの利下げ見通しで1.29から1.20まで下落してきたが、豪中銀の利下げが0.25%となったことで一服、今度はNZ中銀の政策決定へ向かってか

豪ドル買いNZ売りが進み1.23まで上昇している。4月30日のNZ中銀の政策金利決定までNZの小売売上CPI、貿易収支の発表があり、利下げ幅あるいは据置かを占う。両国ともに資源高や住宅投資回復の買い要因があるがGDPはまだマイナスである。

一目の雲の下に出たがまだ雲の下限にからみつくように推移している。

5日線は上昇、21線は下落、90、200日線は横ばいとなっておりトレンドがなくなってきている。直近の4月6日と9日の安値を結んだ上昇ラインを軸に動くだろう。

ボリンジャーバンドでの位置確認では下位から中位へ向かいつつある。Ws000048 Ws000049 Ws000050


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« ユーロスイステクニカル | トップページ | さらに一歩(その5):かかし »

為替09年4月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ユーロスイステクニカル | トップページ | さらに一歩(その5):かかし »