JTBドリームフィールド
「JTBドリームフィールド」
かねてから外貨で貯めて外貨で使えれば為替差損など何も気にならなくなると思っていた。円高で困るのは日本人だけでオーストラリア人も、ユーロ人も南ア人も困っていない。
外貨で使えればもっと安い世界の物価を享受できる。
それを昨秋JTBさんのセミナーで話したら、後で、「野村さん、それウチでやりますので秘密にしてください」と言われた。
その商品が4月からスタートしている。「JTBドリームフィールド」というそうだ。HSBC銀行に外貨預金を保有すれば海外の商品を海外へ行かずとも日本で外貨で買えるそうだ。
ところがどっこい、商品を見たらまだ高級品ばかり。「高級海外旅行」「絵画」「ヒルトンホテル」「ベンツ」「サアラ麻布の家具」「海外留学」などであった。
http://www.hsbc.co.jp/1/2/hsbc-premier-jp/special-offer/dream_fields?WT.ac=TKY_S2_JP_DF
もっと身近な「イケア」で買うとか、それこそ「マック」でドルで払うとか、「中華街」で人民元で払うとか庶民的なもの、あるいは楽天の海外版など(楽天セミナーでも進言したが)を想定していたが、ちょっと場違いであった。
これだけ良きも悪しきもフラットなグローバル社会になったのだから、外貨でそのまま使えるシステムが日本にあれば便利だと思っている。もちろん早く通貨なんて一つにまとめて欲しいと思っている。ユーロでもSDRでもなんでもいい。おっと日本はユーロ加盟条件では不合格であったので最後までどこの通貨とも統合できず円を使う国で終わるかもしれない。
ユーロ加盟条件は累積財政赤字がGDPの60%、日本は既に180%の赤字。日本はそれに税金や訳の分からぬ国民負担が多い。
| 固定リンク
コメント
このサービスのサイト発見しました!!塩漬け外貨が使えていいかも!!
確かにもっと安い価格帯のものがあると嬉しいと思います。でも、対象が、HSBCプレミアの会員だから仕方ないのかな?という感じもするけれど・・・
実際に会員の方は高額商品でも手が出せるのでしょうかね?
投稿: Hiroko | 2009年9月 3日 (木) 12時11分