次の一手を考える(その3)追加コメント:かかし
「かかし」です。
今朝お送りしたレポートの中で、重要な図が抜けておりました。申し訳ありません。
2009年1月の鉱工業在庫循環モメンタムです。太い実線が在庫循環モメンタムです。そして細い実線が出荷の前年同月比、破線(点線)が在庫の前年同月比となります。
ポイントは破線の在庫の動きです。金額ベースでみた在庫の伸びには急ブレーキがかかっています。経済産業省の数字は数量ベースなので、この動きが鮮明に見えません。
もう1つのポイントは、この在庫循環モメンタムと株価が連動すること。株価が経済のダイナミズムを映す鏡であることを考えれば当然なのでしょうが・・・・
かかし
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「日本株」カテゴリの記事
- 超長期波動 : かかし(2010.12.27)
- セクター・ローテーション : かかし(2010.12.20)
- マクロウェーブ・インベストメント : かかし(2010.12.13)
- 11月の米国雇用統計の影響に注目! : かかし(2010.12.06)
- 今週の日経平均株価は小動きか? : かかし(2010.11.29)
「6かかし」カテゴリの記事
- 株式市場調整後の姿を思い描く : かかし(2009.07.13)
- 日米両国の株式市場調整について考える(2009.07.06)
- 「会社四季報」を考える(その2) : かかし(2009.06.29)
- 「会社四季報」を考える(その1) : かかし(2009.06.22)
- 日経平均株価10,000円到達の意味を考える : かかし(2009.06.15)
コメント